さぽいく

さぽいく

独学で保育士資格取得を目指す人の勉強を助けたいブログ

乳児栄養

母乳と人工乳

母乳

母乳育児割合

54.7%(生後3か月・乳幼児栄養調査による)

母乳による感染症

母乳性黄疸・HIV成人T細胞白血病(ATL)など

母乳に関わるホルモン

母乳の生成はプロラクチン、母乳の分泌はオキシトシン

母乳の栄養特徴

ビタミンKが不足している。90%弱が水分。

初乳の特徴

免疫グロブリンAラクトフェリン・リゾチーム・タウリンなどが豊富に含まれる。

成熟乳の特徴

乳糖ラクトーゼ)が豊富に含まれる。

母乳と乳児用ミルク(水に溶かす前13%)の成分比較

育児用ミルクは栄養素強化が図られている(文科省食品成DBより)

f:id:nayutaoni:20210908153243p:plain

 

育児用ミルク

調乳温度

70℃以上のお湯を使う。すぐに使用する。

調乳後の保存

5℃以下の冷蔵庫で、24時間まで。

再加温

再加温後、2時間以上経過した場合は廃棄する。

電子レンジホットスポット(一部に熱い部分)ができるため、使用しない。

 

乳児に体に合わせたさまざまなミルク

ペプチドミルク

アレルゲンの牛乳たんぱくを細かくして(ペプチドにして)、アレルギー発症確率を減らしたミルク。

精製アミノ酸ミルク

アレルゲンの牛乳たんぱく除去して栄養バランスを整えたもの。深刻なアレルギーで利用。

無乳ミルク

乳糖不耐症またはアレルギーなどのために、乳糖の摂取制限がある乳児のために利用。

特殊ミルク

代謝異常治療(フェニルアラニン尿症など)のため、代謝できない物質を除去したミルク。

 

離乳食

離乳食の開始

最初に(すりつぶした)食品を口にして飲み込んだ時に、開始とする。

離乳食の完了

大半の栄養を、哺乳以外で摂取できる状態になれば、完了とする。

嗜好飲料やお菓子

なるべく離乳完了後に与えたほうがよい

 

離乳食のすすめ方の目安

月数

5-6(1カ月間)

7-

-11

12-18

やわらかさ

そのままのみこめる

でつぶせる

歯茎でつぶせる

歯茎でかめる

回数

注意点

哺乳反射が減少するころに開始

 

9ヶ月頃から不足する鉄分を、レバーフォローアップミルクなどでおぎなう。

 

乳幼児(0~6歳)の食物アレルギー発生率

疑わしい反応の発生率

14.8%で発生。

そのうち医療機関を受診したのは、7.8%。

f:id:nayutaoni:20210908153135p:plain